資格取得・単位認定制度

多種多様の資格を学生自ら取得することができます。そして、そのような講義や演習・実習に臨むことで、「多様化」する造形技術を活かした職業に就くことが期待できるでしょう。

また、併設校の九州産業大学で開講されている資格取得講座を受講することが可能で、「TOEIC」などの語学をはじめ、「マイクロソフトオフィススペシャリスト」、「Webクリエイター能力認定」など様々なビジネスシーンに役立つ資格等を取得可能です。以上のように文部科学省の定める学修または本学が指定する資格試験及び検定試験を本学における履修とみなし、卒業に必要な単位として認定する制度を設けており、積極的な資格取得を支援しています。

資格取得・単位認定制度

授業科目の区分 技能検定試験等名 水準(級別・得点) 認定単位
外国語科目
(選択必修科目)
実用英語技能検定
TOEIC L&R(公開/IP)
準2級以上
470点以上
1
外国語科目
(選択科目)
実用フランス語技能検定 4級以上 1
専門科目
(選択科目)
CGエンジニア検定 エキスパート
1
専門科目
(選択科目)
マルチメディア検定 エキスパート
1
専門科目
(選択科目)
インターネット検定
(ドットコムマスター)
ベーシック以上 1
専門科目
(選択科目)
Excel表計算処理技能認定試験 2級以上
1
専門科目
(選択科目)
Word文書処理技能認定試験 1級
1
専門科目
(選択科目)
Illustratorクリエイター能力認定試験 エキスパート
1
専門科目
(選択科目)
Photoshopクリエイター能力認定試験 エキスパート
1
専門科目
(選択科目)
Webクリエイター能力認定試験 スタンダード以上
1
専門科目
(選択科目)
2次元CAD利用技術者試験 2級以上
1
3次元CAD利用技術者試験
専門科目
(選択科目)
カラーコーディネーター検定試験 スタンダードクラス以上 1
専門科目
(選択科目)
色彩検定 2級以上
1
専門科目
(選択科目)
福祉住環境コーディネーター検定試験 3級以上 1
専門科目
(選択科目)
インテリアコーディネーター資格試験
1
専門科目
(選択科目)
ファッションビジネス能力検定 3級以上 1
専門科目
(選択科目)
秘書検定 2級以上 1
専門科目
(選択科目)
ビジネス能力検定 3級以上 1
専門科目
(選択科目)
販売士検定試験 3級以上 1

教員免許状

教育職員免許状授与資格取得については、教育職員免許法施行規則に基づき必要な授業科目の単位を修得する必要があります。九州産業大学造形短期大学部では、教職免許状の所要資格を取得する課程がありません。九州産業大学と九州産業大学造形短期大学部との間の単位互換協定に基づき、教職免許状取得に必要な授業科目の単位を修得できます。