多彩なフィールドを取り入れ自分だけの「芸術」を見つけよう。

絵を描く、彫刻をつくることは自己の発見につながると同時に 自己を外側へと表出する行為。 これこそが、芸術創作活動だといえるでしょう。 キャンバスに向き合う、木や粘土に思いを託す、インスタレーションや 現代アートなど自由に表現の翼を広げる。 ひとりひとりがきっと自分だけの表現を発見することができるはずです。
カリキュラム
履修モデル
専門科目
1年次 | |
---|---|
前期 | 後期 |
絵画Ⅰ(静物・風景) 彫刻Ⅰ(木彫) 美術史 描写Ⅰ 学外アートプロジェクト |
絵画Ⅰ(人物) 彫刻Ⅰ(塑像) デッサン表現 現代アート 日本画 美術概論 |
2年次 | |
---|---|
前期 | 後期 |
絵画・立体造形研究 絵画Ⅱ(技法) 彫刻Ⅱ(技法) 人物デッサン |
卒業研究 絵画Ⅱ(表現) 彫刻Ⅱ(表現) 美術と情操 |
ピックアップカリキュラム

- 絵画Ⅰ(静物・風景)
- 油彩、水彩で基礎的な絵画表現を学びます。絵を描く面白さに出会ってください。
- 人彫刻Ⅰ(塑像)
- 粘土を使って頭像を制作します。人物は人が作り続けてきた非常に面白いモチーフです。
在学生インタビュー

徳永 秀美
福岡県・太宰府高校出身
高校から勉強してきた彫刻の専門性を深めたいと、この系列を選択。多様な分野を学べる環境をいかして絵画にも打ち込んできたので、その技術と彫刻とを折衷した作品制作に挑戦しようと考えています。