色、大きさ、形。
あらゆる要素を探り、人に“伝わる”デザインを。

グラフィックデザインは、より豊かで快適な生活を送るための情報伝達の手段として制作されるデザインです。文字や画像、配色などを用いた視覚伝達デザインについて基礎的理解を深めるとともに、アナログ手法とデジタル技術の両面から知識、技術、思考力、表現力を高めます。
カリキュラム例
グラフィックデザイン研究 | グラフィックデザイン基礎演習 |
---|---|
ゼミナール形式の授業。デザインの問題に対する視点、考え方、それに対するアプローチの方法に焦点を当て、研究します。 | 基礎として文字の形や空間の重要性について学び、応用としてロゴマークやピクトグラムの制作に取り組みます。 |
ブランディングデザイン実習 | VIデザイン演習 |
ビジュアルデザインを通して、企業や商品の個性を視覚的に表現し、魅力を引き立てるデザインを学びます。 | 経済活動におけるVIの必要性、また企業イメージについて理解を深め、VIの技術を身につけます。 |
コピーライティング | Webデザイン演習 |
たくさんの広告事例を見ながらコピーライティングについて学び、広告全般の知識を身につけます。 | HTMLとCSSの役割を理解し、Webサービス (SaaS)、プロトタイピングツールを通してWebデザインの基礎を学びます。 |
作品例
