心地よさや利便性を追求し、
街や暮らしを豊かに。

商品ディスプレイなど室内空間の設計から、住宅・商業施設の設計やまち並みの設計まで、暮らしをとりまく様々な環境におけるインテリアデザインを学びます。素材や材料、条件や目的などの制約のなかで、機能的に優れ、造形的にも美しいデザインを企画・設計し提案するための知識と技術を習得します。

カリキュラム例

建築・インテリアデザイン研究 建築・インテリアデザイン基礎
住宅や小規模公共施設の設計を通して、限られた条件の中での感覚を考えながら建築物の空間構成を提案します。 視覚的効果や人の行動特性を考慮した空間をエスキースや図面、パースや模型を使って制作する手法を学びます。
建築・インテリアデザイン実習I ID・PD共通基礎演習A
小規模な個人の住宅等を設計対象に、設計図および建築模型の制作・CG・スケッチ等を用いてプレゼンテーションを行います。 透視図技法を用いて、立体的を絵に描き起こす方法を習得。わかりやすく伝えるための技法やプレゼンテーション表現を習得します。
建築・インテリアデザイン実習II 3DCAD実習I
公共施設や商業施設等を設計対象に、設計図および建築模型の制作・CG・スケッチ等を用いてプレゼンテーションを行います。 CADソフトを学びながら、プロダクト、家具、インテリア等の作図を実習して、主に3DのCAD製図の技術を習得します。
ショップデザイン実習 3DCAD実習II
コンセプト立案、 フォトイメージの作成、基本設計図・パース作成等のプレゼンテーションボード作成に必要な技術を習得します。 設計の分野で使われるソフトウェアを用いて、図面に基づくCG制作技術と効果的なプレゼンテーションの手法を学びます。

作品例