10月19日(日)、絵本と図鑑の親子ライブラリービブリオキッズ(以下、「ビブリオキッズ」)(福岡市南区)にて、九州産業大学造形短期大学部の学生と図書館が連携し、「図鑑の日」記念イベント「図鑑であそぼうさい祭」のワークショップに参加しました。
日本で最初の書籍名称として「図鑑」を用いた「植物図鑑」の初版が出版されたのが10月22日、この日を記念してビブリオキッズが「図鑑の日」に制定しました。ビブリオキッズの司書から「防災」について学び、そのあと学生によるワークショップが行われました。ワークショップでは、災害(台風や洪水など)を「モンスター」に見立てて、モンスターカードとモンスター図鑑を作り、遊びを通じて災害から身を守る方法を学びました。また、アルミシートが防寒対策に役立つことを、参加した子どもたちは学びました。
参加した学生の感想
◯みんなで話し合いを重ね協力した結果、子どもたちがとても楽しめたワークショップができたと思います。
◯最終日までみんなで役割を分け合いながら協力したことで、子供たちの笑顔に繋がりました。
◯みんなで様々な案を出し合いながら、最後まで頑張ることができ、子供たちとも楽しく過ごすことができました。
◯準備に苦労しましたが、子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿を見て、頑張ってよかったと心から思いました。
◯準備からどうしたら子どもたちが楽しめるかを沢山考えたので実際に笑顔で参加してくれている子どもたちが見れてとてもやりがいを感じました。
◯当日とリハーサルで動きが違い、アタフタすることもありましたが、子供達の笑顔がみれたので終わりよければすべてよしでした。
【造形短期大学部・図書館】




